How to stay

過ごし方How to stay

「熱海にきたら体験したい!」アクティビティや、一日のおすすめの過ごし方です。

  • 【期間限定】牛鍋処「舳」MIYOSHI (1F)

    【期間限定】牛鍋処「舳」MIYOSHI (1F)

    <中国料理「山海香味」の跡地【1F】に12/30までの期間限定> 日本料理【舳】が自信をもってお届けする牛鍋を期間限定で1階にてご用意致します。(1日限定20食) 上質な国産牛の旨みと、選べる出汁の滋味が織りなす一椀が昼のひとときを贅沢に彩ります。 企業の会食や特別なひとときに上質な時間をご提供します。 熱海ならではの景色とともに、牛鍋体験をぜひ。

  • 熱海 杉本鰹節商店

    熱海 杉本鰹節商店

    熱海の食文化を支えてきた「杉本鰹節商店」。削り節や乾物、伊豆産ひものなど、厳選された素材が揃います。 昭和風情漂う店構えは、訪れるだけで心が和む空間。 地元の料亭や旅館にも卸している確かな品質。熱海の味を知るなら、まずはこの一軒から。

  • むすび食堂(AJIROMUSUBI)

    むすび食堂(AJIROMUSUBI)

    旧網代小学校を活用した複合施設「AJIRO MUSUBI」内に、地域食材を活かした「むすび食堂」が誕生。 網代港で水揚げされた魚介や三島の契約農家から届く野菜を使ったランチは、地元の生産者とのつながりを感じられる一皿です。 静岡茶や網代産レモンの自家製レモネード(季節限定)など、地域の風土を味わえるドリンクも充実。 木の温もりを感じる空間は、旧校舎の面影を残しながらも、落ち着いた雰囲気で社員同士の交流やリフレッシュに最適。 ワーケーションや企業研修の合間に、地域との関係性を深める「食の体験」を提供します。

  • あいぞめ珈琲店

    あいぞめ珈琲店

    2021年に発生した伊豆山土砂災害。多くの方々から温かいご支援をいただき、地域には新たな絆と出逢いが生まれました。その経験をきっかけに、「人と人とがつながる場所をつくりたい」という想いから誕生したのが、コミュニティカフェ『あいぞめ珈琲店』です。 誰かとちょっとおしゃべりして帰るだけでもいい。情報交換の場としても、ひとり時間を楽しむ場所としても、自由に過ごせる空間です。

  • おさむ商店

    おさむ商店

    熱海の小さな港、横磯港に佇む「おさむ商店」は、素潜り漁師が営む唯一無二のBBQスポットです。熱海駅から徒歩7分という好立地! 海の目の前で、手ぶらでBBQを楽しめる贅沢な空間が広がっています。 熱海の海はもちろん、初島や大島の美しい景色を眺めながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。

  • Himono Dining かまなり

    Himono Dining かまなり

    江戸時代から熱海の地で干物を作り続けてきた老舗「釜鶴」が提案する、まったく新しいひもの体験。それが Himono Dining かまなり です。

  • てんぷら 鶴吉

    てんぷら 鶴吉

    釜鶴初代の名を受け継ぐ、熱海の天ぷら専門店。 地元・駿河湾の鮮魚や旬の野菜を、椿油と綿実油で香ばしく軽やかに揚げた天ぷらをご提供しています。 素材本来の旨みを引き出す揚げの技にこだわり、季節の移ろいを一皿ごとに表現しています。

  • 海幸楽膳釜つる

    海幸楽膳釜つる

    「海幸楽膳 釜つる」は、江戸時代より続く干物専門店「釜鶴ひもの店」直営の和食処です。 静岡・熱海の海辺に構えたこの小さなお店では、毎朝地元の魚市場で仕入れた新鮮な地魚と、熟練の技で仕上げた干物をご堪能いただけます。

  • 小沢ひもの店

    小沢ひもの店

    熱海銀座商店街の中心に位置する小沢ひもの店は、和銅3年(710年)の創業以来、1300年以上にわたり熱海の食文化を守り続けてきた干物専門店です。店頭には、熱海近海で水揚げされた新鮮な魚を、代々受け継がれてきた伝統の製法で干した豊富な種類の干物が並んでいます。 店内に一歩足を踏み入れると、気さくな店主がお客様をあたたかく出迎えてくれます。 「老舗の干物屋さん」というイメージとは一線を画すスタイリッシュでお洒落な店内は、訪れる人の心を掴んで離しません。

  • シトライカンパニー

    シトライカンパニー

    熱海が日本一の生産量を誇る柑橘、だいだい。 シトライカンパニーは熱海の宝であるだいだいを次世代に繋ぐべく、農家としての生産業だけではなく、様々な加工品の製造・販売を行っています。